【嘘は大丈夫?】看護師を引き止められない退職理由7選【体調不良をつかおう】

【嘘をつくのはアリ?】 看護師を引き止めれらない退職理由7選 【引き止めに負けない!】
  • 今の職場を辞めたいけど、引き止めがあるから言えない
  • 引き止められない理由ってあるかな
  • 嘘をついて辞めるのは大丈夫?

「今の職場を辞めたい」と決心しても、怖いのが上司の引き止め。
看護師は人手不足なため「退職したい」と言えば、ほぼ引き止められます。

私は17年間病院で働いて、退職したいのに引き止められている看護師を何人も見ました。
そこで本記事では、引き止めを避ける退職理由7つを紹介します。

さらに嘘をついても大丈夫な退職理由も紹介しています。
引き止めに負けない準備のポイントもわかるので、ぜひ最後まで読んでください。

引き止めを避ける退職理由は、「体調不良」や「結婚・出産」など職場で解決できない理由です。
一番、嘘をつきやすい退職理由は「体調不良」

逆に、「人間関係」や「残業が多い」を退職理由にすると異動で対応できるので、引き止められます。

退職の意思を固めてスケジュールを立てることが、引き止めに負けないために重要です。

関連記事はこちら

看護師が看護師長に退職を伝える時のタイミングはこちら

看護師が退職を看護師長に伝えるタイミング

目次

引き止めを避ける退職理由7つ【嘘は大丈夫?】

看護師が退職したいと、ほぼ引き止められます。しかし、退職理由の内容によっては引き止めを避けられます。

ポイントは、職場で解決できない理由です。

下記の表は、退職理由別のセリフ(例)です。

退職理由別のセリフ

次の表では、退職理由別に嘘でも大丈夫かを検証してみました。

退職理由 嘘でも大丈夫?
ユキ

ここからは、退職理由別の詳細を説明します

体調不良

「眠れなくて、食欲がない」「腰痛が悪化した」など体調不良を理由にすると、退職しやすいです。
職場が無理に引き止めて悪化した場合は、責任問題となるからです。

しかし、

「とりあえず休んでから考えよう」

「体調に合わせて働ける部署に異動はどう?」

と引き止められるかもしれません。

引き止められたら、

ナース

家族(両親・配偶者)から辞めてほしいと言われている

と第3者の意見も言えば、かなり引き止めづらいです。

注意!
退職する前に病院に受診して診断書をもらい、休職制度や傷病手当金の制度を使いましょう。
【今、退職すると損!】看護師が受け取れる休職中のお金を解説【制度を利用しよう!】

嘘をついても大丈夫?

病院によっては診断書の提出を求められる可能性があります。
しかし休職制度を利用しない場合は、診断書を提出する義務はありません。

「家族からも辞めてほしいと言われている」など自分だけでなく、家族も強く望んでいることをアピールしましょう。

スキルアップ(転職・資格取得)

スキルアップは引き止めづらい退職理由となります。しかしスキルアップの内容によっては引き止められます。

例えば、ICUがある病院でICUを経験したいから転職すると言っても、異動を勧められます。
「今の職場にはない分野を経験したい」とを伝えましょう。

認定看護師や専門看護師の資格取得も、サポート体制があれば引き止められます。
しかし、今の職場にない分野であれば、引き止められないです。

「今のあなたにはまだ早い」と言われても、自分がスキルアップしたいと思ったら意思を強く持ちましょう。

嘘をついても大丈夫?

近くの病院へ転職した場合は、嘘がバレるかもしれません。看護部長同士がつながっているからです。

しかし、バレて何か言われても「退職後、考えが変わった」と言えば、前の職場に踏み込む権利はありません。

引越し

パートナーの転勤などによる引越しは、引き止められません。

  • 夫の転勤で引越します
  • 家を買ったので引越します
  • 両親が高齢なので地元に帰ります

具体的に伝えましょう。
特に家族の事情であれば、更に引き止められません。

嘘をついても大丈夫?

辞めた職場の近くに住んでいればバレる可能性が高いです。

引越しを嘘の退職理由にする場合は、職場関係者と二度と関わらない場合にしましょう。

結婚

結婚を退職にすると、内容によっては引き止めづらい退職理由となります。
しかし結婚だけでは、看護師長を説得するのは難しいです。

「夜勤があるので、パートナーとすれ違いになる」と言えば、パート勤務や夜勤のない部署を勧められます。

例えば、以下のように伝えると、引き止めに合いづらいです。

  • パートナーとの生活を優先したい
  • パートナーと話し合って、私が家庭に入ることにした

ポイントは一旦、仕事を辞めて家庭に入る事を強調する事です。

嘘をついても大丈夫?

プライベートの話をしていなければ、結婚を嘘の退職理由にするのは、不可能ではないです。
バレても「退職後、別れました」と言えば、それまでです。

ただし、相手から「大丈夫?」と本気で心配されたら、少し罪悪感を感じるかも。

妊娠

妊娠を理由に退職するのは引き止めづらいです。

妊婦にとって負担が大きいのが、夜勤などのストレスや肉体労働。

日本医療労働組合連合会の「2017年看護職員の労働実態調査」で、妊娠した看護師の3人に1人が切迫流産、流産が1割とデータが出ています。

ナース

お腹の赤ちゃんの安全を優先したいです

と言えば、看護師長は引き止めづらいです。

他の部署異動を勧められても、

ナース

看護師していると負担が大きいので、出産するまでストレスは最小限にしたい

と伝えましょう。

嘘をついても大丈夫?

妊娠を嘘の退職理由としても即日退職をしないので、勤務している間にバレる可能性が高いです。

育児

子供と過ごす時間を増やすために、育児を退職理由にすると引き止めづらいです。

厚生労働省の「看護職員就業状況等実態調査結果平成22年8月〜平成23年1月」より、看護師の退職理由の1位が「出産・育児のため」

一番、引き止めを避けられる可能性が高いです。

他の部署異動を勧められますが、

ナース

家族と話し合った結果、子供の過ごす時間を優先しようとなりました。

と看護師長に言えば、もう止められません。

嘘をついても大丈夫?

自分の子どもを嘘の理由にするのは、心理的に罪悪感があるので、お勧めできません。

育児を退職理由にするときは、本当の思いを看護師長に伝えましょう。

介護

両親や祖父母の介護は引き止めづらい退職理由です。

介護休暇や残業が少ない部署を勧められたり、「収入がないと困るよ」と言われるかもしれません。

しかし、

ナースマン

今は、介護に専念して家族の力になりたいんです。

と看護師長に言えば、引き止められません。

嘘をついても大丈夫?

介護を嘘にすると、受けている介護サービスのことを聞かれるかもしれません。
うまく答えられないと、その場でバレます。

家族が遠方だとバレにくいですが、職場の近くであればバレるかもしれません。

嘘をつくときのポイント!

嘘の退職理由はできるだけ、自分ひとりの問題にしましょう。家族の病気を嘘にすると、罪悪感を感じて自分を苦しめてしまいます。

「体調不良」「スキルアップ」が、嘘の退職理由として使いやすいです。

引き止めを避ける退職理由でも退職できないときは、こちらをご参照ください
【退職させてくれない看護師必見!】強い引き止めでも退職できる方法5選を紹介!

引き止めに合う退職理由5つ

引き止めに合う退職理由は以下の5つです。

  • 人間関係が辛い
  • 労働環境(残業が多い・休みが少ない・夜勤が辛い)
  • 収入が低い
  • 看護師向いていない(ミスをした)
  • 責任が重い

人間関係が辛い

人間関係を退職理由にすると、部署異動を勧められて退職する理由がなくなります。
もし、勧められても、「異動しても、いずれは一緒に働くかもしれない」と言えば、引き止めづらいです。

しかし、

「人間関係なんてどこも一緒」
「そんなんじゃどこでも働けないよ」
「あなたも悪いところあるんじゃない」

と言われるかもしれません。

引き止めより不快な思いをします。
人間関係を退職理由にするのは、やめましょう。

労働環境(残業が多い・休みが少ない・夜勤が辛い)

労働環境を退職理由にすると、忙しくなく夜勤がない部署へ異動を勧められます。
しかし、数年後に忙しい部署へ戻されることもあります。

労働環境を退職理由にすると、

「そんなんじゃ、どこもやっていけない」
「どこでも、こんなものよ」

と言われるかもしれません。

労働環境を退職理由にするのは避けましょう。

収入が低い

収入の低さを退職理由にすると、「収入が多い病院は大変」「お金のために看護師になったの?」と、言われるかもしれません。

お金のために看護師になることは悪いことではありません。

しかし、円満退職するためにも収入面を理由にするのは、避けた方がいいです。

逆に「やりたいことがあるので、収入のより高いところへ転職してお金を貯めたい」と、伝えると説得力は増します。

看護師が向いていない

看護師が向いていないことを退職理由にすると、ほぼ確実に引き止められます。

「看護師に向いていると思うことが珍しいよ」

「他の人も同じこと思っているよ」

「まだ看護師の面白さが分かっていない」

と色んなことを言って、引き止められます。

看護師が向いていないことを退職理由にするのは避けましょう。

責任が重い

看護師は人の命に関わる仕事なので、責任の重さを退職理由にすることがあります。

しかし、

「責任の重さなんて、当たり前じゃない」

「分かってて看護師になったんじゃないの?」

と心無い言葉を浴びさせられるかもしれません。

不快な思いをするかもしれないので、責任の重さを退職理由にするのは避けましょう。

引き止められた時の返し方

人間関係・労働環境・看護師に向いていない・責任が重い

上記を退職理由にする場合は、これらが原因で体調不良があると言えば、引き止めづらくなります。
しかし、看護師長によっては厳しめの言葉を浴びせるかもしれないので、「体調不良」だけ伝えましょう。

全て本音を伝えるより、嘘も織り交ぜて伝える方が引き止められづらいです。

看護師の退職を引き止める事情5つ

看護師が中々辞められない背景には、病院の事情があります。

主に以下の5つです。

  • 人手不足
  • 看護師長の評価が下がる
  • コストと手間がかかる
  • 退職時期が悪い
  • 奨学金の返済が残っている

人手不足

看護師は人手不足であることが多いので、一人辞めるだけで勤務が組めなくなります。

しかし、人手不足は看護師の責任ではなく、管理者の責任です。

人員を充足するまで待ってると、ずっと退職できません。

看護師長の評価が下がる

看護師が何人も辞めると、部署の管理をしている看護師長の評価が下がります。

看護師長は評価が下がるのが嫌で、引き止める場合もあるます。

気の毒かもしれませんが、自分のことを優先しましょう。

コストと手間がかかる

看護師が辞めると、新たに看護師を採用しなければいけません。

採用にはコストと手間がかかります。

コストと手間をかけたくないために、退職を引き止めます。

退職時期が悪い

退職時期が人員が少ない夏季休暇産休の看護師や退職者がかぶっている場合は、引き止められます。

このような場合は、職場や周囲の負担が大きくなるので、配慮した方がいいです。

注意!

特殊な事情(いじめ、パワハラ、引越しなど)があれば、自分を優先しましょう。

奨学金の返済が残っている

奨学金の返済が残っていれば、確実に引き止められます。

どうしても辞めたい場合は、全額一括返済が必要になります。

奨学金の返済が残っていても退職したい場合は、職場と話し合いましょう。

詳しい奨学金対策ははこちらをご参照ください。
お礼奉公だけど辞めたい看護師必見!辞める時の対策を3選解説【我慢と借金はしない】

引き止めに負けない準備のポイント3つ

退職の引き止めに負けないためには、事前準備が必要です。

準備のポイントは以下の3つです。

  • 退職の意思を強く持つ
  • 退職までのスケジュールを立てる
  • 譲れるポイントはつくっておく

退職の意思を強く持つ

看護師長だけでなく、看護部長も退職を引き止めます

普段、話さない看護部長に引き止められて、退職をやめる看護師もいます。

自分がなぜ退職したいのかを客観視して、退職への強い意志を持ちましょう。

自分を客観視する方法はこちらをご参照ください。
看護師を辞めたい人必見!辞めたい理由7つとその解決方法【退職は甘えではない】

同僚には相談しない

引き止めにあったら誰かに相談したくなります。

しかし同僚に退職の相談するのは止めた方がいいです。
同僚があなたを引き止めるかもしれません。

同僚に「辞めてほしくない」と言われたら、心が折れるかも。
辛いですが相談するのは同僚ではなく、職場と関係のない人にしましょう。

退職のスケジュールを立てる

いつまでに退職するかを決めて、退職のスケジュールを立てましょう。

自分で期日を決めないと、引き止めに押されて流されてしまいます。

退職のスケジュールを立てるためには、退職の流れを知る必要があります。

退職の流れはこちらをご参照ください。
退職したい看護師必見!退職を考えてから退職後までの流れを解説【計画を立てよう!】

譲れるポイントはつくっておく

看護師が辞めると、職場への影響は「0」ではありません。
職場や周囲への影響を考えて、自分の中で譲れるポイントはつくりましょう。

一方的に「◯月末に退職します」というと、相手の印象が悪くなります。

例えば、就業規則通りの退職にこだわらず、「3ヶ月後」「6ヶ月後」と自分の中で譲れる退職時期をつくりましょう。

譲歩すると、円満退職につながりやすいです。

強い意志で退職をして新たな一歩を踏み出す

引き止めを避ける退職理由は以下の7つです。

  • 体調不良
  • スキルアップ(転職・資格取得)
  • 引越し
  • 結婚
  • 妊娠
  • 育児
  • 介護

となります。

職場と戦うのではなく、「円満退職」で見送られることがベスト。

円満退職のポイントは、「誠実さ」と「理由」そして、「強い意思」です。

しかし、退職の応じない職場であれば、「誠実さ」は必要ではありません。自分を優先することも大事なので、時には嘘も必要。

ナースマン

強い引き止めにあったら、僕一人では無理だ・・・辞められない。

と退職をあきらめる前に、代わりに退職を伝える退職代行の利用をおすすめします。

一人で戦う必要はありません。
退職をあきらめる前に、第三者の力を借りましょう!

退職代行は、看護師に代わって職場に退職の処理をしてくれます。
「退職の意思ぐらい自分で伝えないと・・・」と無理をせず、サービスを利用し自分自身を守りましょう
問い合わせは無料なので一度、相談してはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

退職に関するお悩みの方へ

退職などに関して悩みや質問があれば、お気軽にTwitterのDM(@nurselifestep)かお問い合わせページからご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次